カテゴリー

2024年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

還暦の音楽堂 その2  建築は体験。

 

 

この写真は、昨年の今頃撮ったもの。

フィンランドの妖精トムテ。

サンタさんの使者と生徒さんたちには告げてあります^^

そろそろ今年も出さなくては♪

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

さて、音楽堂の還暦見学会レポ トムテと共に続けます^^

 

 

館内見学の後は、スペシャルトークイベント&コンサート。

プログラムはこちら→ ★音楽建築見学会 特別編★

 

 

建築の難しい話はわからないけれど、

前川國男氏というひとりの建築家の

人生に触れられたことは、貴重な体験でした。

 

特に印象的だったのは、60年前

音響を担当なさったという石井のぶてる氏のお話。

(口頭でのご紹介だったので、お名前の漢字がわからなくてごめんなさい。)

当時、東大の大学院で音響について研究していた彼に

故前川氏が、若い人の力を借りたいと

音楽堂の音響をお任せになられたそうです。

まず、今年90歳になられる石井先生のお話になられる

美しい日本語に感動。

前川先生は、エンジニアを信頼し、

学術と芸術がぶつかった時にいかに融合させるか、

共に追求してくださったと。

音響測定もなかった時代で大変なことばかりだったけれど

今も楽しい想い出とおっしゃってました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

そして、小さい頃からこのホールでの演奏会に通ったという

建築家内藤 廣氏の「建築は体験」という言葉が心に残りました。

学生時代観たもみじ坂のたたずまいや

その時々のホワイエの空気などこの席に座るまでのシーン、

高校生の時に聴いたヤノビッツの歌に心が震えたことなど。

この建物にはそれぞれの人のそれが詰まっている。

良い建物にはデータにのらない良さがあると。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日は、171年に一度の

ミラクルムーンだったとか。

奇しくもその後の仲道郁代さんの

コンサート最初の曲は、

ドビュッシーの「月の光」。

「音楽も体験」と感じたコンサートでした。

[ 還暦の音楽堂 その2  建築は体験。 ]アート&ライブ&ブック,ピアノ教室の風景, 2014/11/10 23:43